|
合宿係です。
1/19(金)のミーティングで春合宿のルートコンペを行います。
春合宿のルートは有志のプランナーが提案した案からみんなで多数決で決めます。
そこで、四国の合宿ルートを提案してくれるプランナーを募集します!
プランナーの方々にはOM・MLにルート案を流し、ミーティングでその案について軽くプレゼンしてもらいます。
OM・MLは1/17(水)までに両方流してください。
OM・MLの書き方については夏合宿のルートコンペの際のものが参考になると思います。
ルートを提案するにあたって下記の数点に留意してください。
1.ルートの概要
四国をメインとした3泊4日か4泊5日のルートを募集します。ただし、4日目(4泊5日なら5日目)の夜に宿で打ち上げを行うので、解散は5日目(6日目)の朝になります。
また、四国から飛び出たルート(しまなみ海道やフェリー利用など)でも構いません。途中で輪行を挟むのも自由ですが、集団で移動することを考慮してください(本数など)。
ルート案には、1日目の集合地と各日の宿泊地を必ず入れてください。
また、ルート上の観光地や見どころを紹介すると票が入りやすいです。
2.注意点
・距離について
春合宿は夏合宿と異なり全員で同じルートを走ります(秋合宿みたいな感じです)。よって、行程には十分な余裕を持たせてください。
具体的には、1日の走行距離は最長でも80km程度が好ましいです。また、距離だけでなく獲得標高にも注意し、全員が日没までに走りきれるルートを考えてください。
・集合地と解散地について
名古屋からのアクセスのし易さを配慮してください。県庁所在地レベル、またはそれ相応の都市が望ましいです。
・宿泊地について
春合宿では毎晩宿をとって宿泊します。よって、各宿泊地は必ず全員(50名前後)が宿泊できる施設が確保できるような場所にしてください(勿論お風呂と食事も必須です)。宿が確保できないとなるとルートを変更しなければならなくなるので、事前に調べておいてもらえると有り難いです。
上記を守ってもらえればプランナーは誰でもOKです。2年生は勿論、1年生の立案も大歓迎です!
ルート案は多ければ多いほど選択肢の幅が広がるので、たくさんの方に提案してもらえると嬉しいです。
質問などあれば、合宿係までお願いします。
|
|